プロ用 お問い合わせ

 

工事代と材料代?

正当な理由を説明する

無垢フローリングが何故、合板フローリングより高くなるのか? それは材料代だけではなく、手間賃も高くなることを説明するべきだと別の場所でご説明しましたが、キチンとお金のことを理解して頂けるお客様と、気持ちのいい仕事をするべきだと思います。

また、お客様が、個人でやっている大工さんに直接仕事を依頼される場合なら、大工さんの手間賃と材料代だけという話になりますが、大工さんへの指示や、トラブルがあった時の責任もお客様ご自身が取ることになることをご理解頂ければいいと思います。

小さな仕事で、しかも気心の知れた大工さんをご存知ということであれば、それもあっていいと思いますが、床の張替え以外の工事もあったり、細々とした手配関係がある場合は、工務店やリフォーム店に依頼されることになると思います。

その場合は、現場監督さんの人件費や、会社の経費もかかってきますので、当然それらの費用を認めてくださるお客様でないと仕事が成立しないということになると思います。

御社の立場が、普段、元請けが多い会社さんなのか、下請けが多い会社さんなのかによって、お客様にご提示される金額が違ってくると思います。お客様は、職人さんに直接頼んだ方が、安くなるとお考えになる方もいると思いますが、その場合に発生する諸問題は、すべてお客様が処理しないとならないということをご理解頂ければいいと思います。

もちろん、一人親方の方であっても、キチンとお客様対応ができる方であれば、会社組織になっている方より、リーズナブルな価格提示が可能になると思うので、そこは自社の実力に合わせた仕事の進め方をされるといいと思います。

材料の業者価格

建築資材には、販売価格と業者価格の2種類があって、業者の方は業者価格で仕入れているということは、大抵のお客様はご存知です。そして、材料価格でも儲けていることをご存知です。

それを変に隠す必要はないと思います。ただ、具体的にいくら利益を計上しているとは言えないと思うので、そこは言わなくていいと思いますが、材料代がいくら、職人さんに払う工事手間賃がいくら、会社の経費がいくらと、堂々と提示されればいいと思うのです。

そして価格を含めて、トータルにご提案内容を検討して頂ければいいと思います。

原価公開をうたい文句にした会社さんもありますが、仕入れた価格を公開したからといって、それでコストダウンが図れている保証はありませんので、「材料代」「職人の工事手間賃」「会社の経費」この3つの合計金額が、お客様への提示額だと思います。

価格だけが判断基準のお客様なら、価格勝負をしないとならないでしょうが、職人さんの費用、会社の費用をキチンと頂かないと、会社は存続しません。

会社が存続しないと、のちのちのメンテナンスもして上げられなくなる訳ですから、暴利ではなく「適正利益」は、頂くようにすべきだと思います。それを認めてくれないお客様はいない筈です。

お電話でのお問い合わせは【0467-33-4210】受付時間:平日8:30~17:30